乙坂建装TOPページ > よくあるご質問
よくあるご質問
塗り替えについてよくお問い合わせいただくご質問をまとめました。
工事期間はどれくらいですか?
おおよその目安として、一般的な住宅で、足場架けから解体まで2週間程です。
近隣への影響はありますか?
塗料が飛散する可能性のある場合には、養生ネットを使用し飛散を防ぎます。
また、お近くにお車がある場合にも車専用シートを用意しております。
環境に優しい塗料も各種ご用意しております。
塗替え時期の目安は?
周辺環境等により変わりますが、一般的には鉄部、木部で5年、外壁で8~10年が目安となります。
外壁のひび割れや鉄部の錆などが現れたら、早めの塗替えをお勧めします。
そのまま放置していると痛んだ下地の補修に、多額の費用がかかってしまいます。
屋根の塗り替えの時期の目安は、外壁よりも早めに塗り替えていただくのが理想で、
コロニアル屋根は7年~10年、トタン屋根の場合には錆が出てきますので、5年~7年とお勧めしております。
塗替えに適した季節は?
気温が5℃以下になる場合を除き、年間を通じて塗替え可能です。
降雨、降雪時、強風時は施工できません。
塗料の臭いは?
最近では環境問題への配慮から低臭タイプの弱溶剤塗料や
水性塗料の使用が増えていますので、あまり心配する必要はありませんが、
まったく苦情がないとは言えませんので、前もって近隣の方々に日程などのお知らせをしておきます。
工事中は普段どおりに生活できますか?
換気扇や給湯器、エアコン等の使用は差し支えありません。
しかし、窓をビニールで養生しますので、外壁などの主な塗装工事が終わるまで
シャッターや雨戸の開閉が出来なくなりますが、
家の玄関、勝手口などの出入口は出入りできるように養生しますので安心してください。
植木などはどうしたらいいですか?
植木鉢などはなるべく建物から1m以上離したところに移動していただくと助かります。
ただし重いものなどの場合には当方で運びますのでご安心ください。
植えてある植物については、汚さないようにそのまま養生いたします。
外壁などに接近している枝などは多少切らせていただく場合もございますが、
必ず事前にお客様の承諾をいただくようにしております。
相見積りでも対応してもらえますか?
他社との相見積りでも、お気軽にお申し付けください。
ただ、他社のお見積りが大幅に安い場合には、下塗りが一回少ない、塗料を薄めている、塗料の質が良くなく耐久性に差がある場合もございますので、金額のご比較だけでなく、どのような作業をするのかという内容を踏まえたうえでご検討いただけますと幸いです。
休憩時にお茶を出さなければいけませんか?
基本的に○○時と○時に休憩を取らせていただきますが、飲み物等、職人それぞれで用意いたしますのでお気遣いいただく必要はございません。
職人さんのトイレはどうするのですか?
トイレをお客様からお借りすることはございません。
職人の作業着に塗料が付いている場合があり、お客様のお住まいを汚してしまう可能性があるからです。トイレは現場近くの公園やコンビニを利用します。
見積もりは無料ですか?
もちろんお見積もりは無料で行っております。
1級塗装技能士が建物の現状を撮影させていただき、お見積内容の詳しいご説明をさせていただきます。
少しでも気になる箇所や、新築後1回目の塗り替えのタイミングなど、塗装に関することはどんなご相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
塗装工事をする前に準備することは?
特にお客様のほうでご準備していただくことはございません。